ヒラメ釣りで生き餌の持ちが悪いんだけど?

砂浜(サーフ)からの投げ釣りでヒラメ、マゴチと言ったフラットフィッシュを生き餌で狙う場合、
アジ、イワシ、キス等が使われます。


イワシは触るだけで弱って死んでしまうので、大体アジが良くつかわれますが、キスも砂浜で投げ釣りの対象となりますから、キス釣りをして小さめのものを餌としてヒラメ、マゴチを狙うと言った
釣り方をされてる方も多いようです。


キスを生き餌として使う場合、イワシよりは生き餌の持ちが良いのですが、アジよりは持ちが悪いと
思われますが、少し気をつかってあげると、キスでもそこそこ持ちが良くなります。

そのコツは、投げ方をやさしく投げる。

虫エサと違ってキスは重さもあり投げれば飛距離も出ますが、それだけ勢いを付けるとキスに対する衝撃も増します。投げる時は飛距離を気にせず、20~30m先を狙うぐらいでそっと投げてください。


次にエサであるキスを針に着ける時、キスの口に一本だけ針を付けるのではなく、背中へ孫針を付ける二本の針を使うことです。仕掛けをね気る時に、キスへの荷重ポイントが二点に分散されるため、キスへの負担が減ります。

釣ったキスをエサとして使うのなら、ソフトクーラーにエアポンプも必ず用意しておきましょう。せっかく釣ったばかりの活きの良い餌をみすみす弱らせることは防ぎたいことです。

この3つのポイントに気を付けるだけで活き餌としてのキスが長持ちしますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿