投げ釣りで最近使われているラインにテーパーライン一体式のものが有ります。お手軽に使いやすいため人気があるようですが、根掛などでテーパーラインが切れた時などどうされていますか?
テーパーラインは力糸と言われている用に、道糸だけでは重いオモリをフルキャストした時に、投げ切れる為これを防ぐために道糸に結んでいました。これが一体式になっているラインで、テーパーラインが切れた時には、テーパーラインだけ売っていますので、これを予備として持っておけば、釣りを続けることができます。
選び方のコツは道糸と同じ号数か一番手細い物を選びます。
道糸とテーパーラインの結び方は、PEとPEの場合は電車結びでOKで、PEとナイロンであれば、電車結び、FGノットなど使い分けているようです。
PEテーパーラインは値段が張りますので、電車結びでは不安と言うのであれば、電車結びの後、ハーフヒッチで4~5回締めておけば安心でしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿