人気のルアー釣りの中でも最近特に人気のあるエギングですが、始めたはいいがなかなか釣れなくて苦戦している方もちらほらいらっしゃるのではないでしょうか?
タックルにエギをつけて、そこまで落とし、しゃくりながら巻き上げるというシンプルなタックルとアクションですが、なかなかに奥が深くどっぷりとつかっている方もいらっしゃるようです。
そんな中で初めての方向けでエギの選び方を書いてみます。
まずはじめに色からですが、オレンジ、ピンク、茶系、青系(アジカラー)の4色を基本としてもっておけば、困ることはないと思います。
大きさは季節に合わせて春先は大きめの3号から3.5号号辺りで、秋などは2.5号を中心とした使い方が一般的なようです。
エギもいろいろなメーカーから販売されていますので、どのメーカーを使うかはお好みになってしまうのですが、メーカーそれぞれのこだわりもあるようですから、このあたりは経験者の方に素直に
聞いていけば、無駄な出費が減らせますね。
これでそろえると3.5号で3~4個、2.5号で3~4個の合計10個もあれば十分だと思います。個人的にはたくさんのエギを持って行って、とっかえひっかえ悩んだ挙句ボーズに終わった日も多く有りましたので、持っていく数は少なめで有れば悩みも減って良いかと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿